|
ここのところ、体調不良や病院に行っていたため建築現場に行けませんでした。
5日ぶりに行くとなな、なんと!
屋根も出来上がり、サッシも玄関ドアも入っていました・・・(あららら・・・)

で・・・悪い予感・・・玄関ドアにー鍵がっ!
やっぱりかかっておりました。
というわけで中に入れなかったのですが、何とか中を見たくてガラス越しに写真を撮りました。
 |
(ガラス越しなんで、見ずらいですが・・・)
手前が「居間」で、奥が「キッチン」です。
床もだいぶはられてきています。
床の断熱材も見えます。 |
 |
子ども部屋のロフトと家の中心にある
ロフトは高さが違います。
右が子ども部屋です。
|
写真を撮っていたら、雨がザーザー降ってきてずぶ濡れになるし、
通りがかりの人が見ていたら、ホント不審者にしか見えないtontonでした・・・(泣)

上棟式当日です。屋根にはシートが貼られていました。
 |
大工さんが、5色に旗をたてました。
昔、この旗を見てはよくお餅拾いに行った事を
思い出します!(なつかしい!)
上棟式はロフトに上がって行いました。
用意した、鯛や野菜、果物、お酒などをを
お供えして始まりました・・・・・が、
あっという間に終わってしまい、その後
主人と工務店の社長さんがお餅やおかし
を撒きました。
そして、みんなで乾杯しました。
|
天気は、どうにかギリギリもってくれてよかったです。
お祝いを持ってきてくれたりお餅を拾いに来てくれた、ご近所の皆様、本当にありがとうございました。
今日で建て方3日目です。昨夜、大雨が降って心配です

現場に到着したら大工さんたちが、ブルーシートをはがしていました。もう屋根に断熱材も一部張ってあります。
基礎内はやっぱり少しお水が入っていましたが大丈夫のようです。ホッ!
 |
中からロフトを写してみました。
思っていたより広くてもう一部屋あるみたいで
嬉しいです!
ベランダがないので、ここに洗濯物を干そうと
思っています。 |
 |
明日(上棟式)の準備です!
お餅と一緒に撒く「撒き銭」を
和紙に包みました。
数は少なかったのですが、結構疲れました。 |
明日はいよいよ上棟式!雨が降らないといいなぁ〜
|
|
|