|
コンクリートが入りました。う〜ん、だいぶ土台って感じになってきましたね。
今日は、工事はお休みで誰もいなかったので、ちょっとゆっくり写真を撮ってきました。

立ち上がりの部分は2日後に入る予定です!
ところで、雨が降ったせいもあるのか、鉄筋が錆びている所がありました。
だだだだだ、大丈夫かなぁ〜?


お風呂の配管です。 子供たちも楽しそうです!
今日はコンクリート打つ日です!でもその前に検査が入るそうです。
昨日、雨が降ったので、心配になりながら現場に行きました。
現場に着いたら、ついさっき検査が終わって無事OK!午後からコンクリートを打つそうです。
う〜ん残念!午後からは工務店さんの「木」の加工場に行くことになっているんです。
しょうがないか・・・・・
22日に運ばれた鉄筋はキレイに並んでいました。
コンクリートが打たれたらもう見れないのね・・・

午後から加工場に行きました。

「伝統工法」一本一本、手で加工していきます。 こちらは梁の部分です。なんと幅7寸!

これから加工されるのを待っている「木」たち。と大工さんの命の道具です
今日は暑かったので、ぺットボトルのお茶やジュースを凍らせて現場に向かいました。
そして、やっと職人さんたちにお会いすることが出来ました。
「怖い感じの人だったらどうしよう〜」と、緊張しましたが、とっても優しい方たちでホッとしました。
基礎のコンクリートについてお話もしてもらって、とっても嬉しかったです。
基礎のほうは、鉄筋が運び込まれていました。それから、家の周りを鉄の板で囲ってあります。
24日に立ち上がりをのぞく部分にコンクリートを流すそうです。

いよいよ本格的に工事が始まりました!
それからずっと欲しかったデジカメも買いました。これからどんどん写真を撮ろうと思っています。
今日現場に行ったら基礎の土台が出来ていました。
職人さんにお茶を持っていったのですが、その時間ちょうどお昼で誰もいなかったので
そのまま戻ってきてしまいました・・・明日また行こうと思っています。

嬉しいので、もう一枚!北西からとって写真です。
奥に掘り出された土の山があります。掘り出された土の多さにびっくりです!

久しぶりの更新になってしまいました・・・が、いよいよ着工します! 暑い毎日ですが、頑張って行きたいと思います。
現場に行ったら、家が建つ部分の土が少し剥ぎ取られて木で囲いがしてありました。
何だかわくわくしてきました!お盆開けに基礎工事が始まる予定です!

|
|
|