お家をたてちゃうよ!
               〜我家の建築記念日記〜


  
   建築日記   〜5月の日記〜



 前「ホーム」へ   次「6月の建築日記」へ

5月29日

2回目の打ち合わせ終わってほっとしていましたが、26日の夜になって気になることが出てきたので
次の日(27日)に工務店さんにメールしました。
(前日打ち合わせたばかりなのに何だか申し訳なかったのですが・・・)

で、昨日メールでお返事を頂きまして、また私のわがままを聞いてもらっちゃいました・・・
それから、明日(30日)土地の地盤調査を予定しているそうです。

もともと田んぼだったので、強度が心配です・・
地盤調査の結果が出たらまたご報告します。

5月26日

本日は間取りの打ち合わせ二回目です。
前回もらった間取り図をみて、聞きたいことを忘れないようにメモしていきました。

気になっていたトイレとご飯を食べる部屋との扉の件は、設計士さんにお話を聞いてもらい
いろいろアドバイスしていただいて、始めのプランどうり「扉なし」でいくことにしました。
やっぱり風通しが悪くなることと部屋と部屋との温度差ができてしまうことなど、マイナスな面が多いのです。
主人も、私も納得して「扉なし」でいくことになりました。

それから、ウォークインクローゼットの棚や、洋服をかけるポールなどの細かい位置などを・・・
ロフトの高さや神棚の事、シューズボックスの形などなど・・・・・メモに書いたことは全部聞いて確認しました。

この作業とっても大変そうですが、私は楽しくて楽しくてあっという間でした。

それから平面の間取り図じゃなくて、立体的な・・・家を半分に切って家の中の様子がわかる設計図と
家の外観(正面からと側面)の図面をもらいました。パッと頭の中にイメージが浮かんで
またまた楽しくなってしまいました。

社長さんも設計士さんも「遠慮しないで気になったことはどんどん聞いてくださいね」と優しく言ってくれるので
無理なことをどんどん言ってしまいます。本当にいつも無理なことばかり言ってすみません・・・

聞いておきたいことを全部説明してもらったので、今日はここまでとなりました。
次回は、もっと詳しい図面と・・・・・・・いよいよ来ました見積もりをだしてくれるそうです・・・

予算内でどうかどうかおさまってくれるといいのですが・・・・

5月24日

こだわってきた風水ですが・・・やっぱり諦めることにしました。
間取りが風水的には悪くてもお掃除や、その他でカバーできることもあるそうなので
そっちを実践しようかと思います。

工務店さんにもそのことを伝えて、あさってもう一度打ち合わせとなりました。一応間取りに関しては
設計士さんが作ってくれたものでいくということであとは、棚とか扉とかの打ち合わせになりそうです。

その扉なんですが、もう少し私はほしいのです。家族がご飯を食べる部屋から扉も無くすぐトイレ・・・なので
ちょっときになるな・・・

設計士さんにも電話で言ったのですが、風通しが悪くなってしまうよ・・・と言われました。
確かにそのとおりなんです。でも、やっぱり気になるんですよね・・・特に音とか・・・なので、もう一度相談してきます。
そしてまたご報告しますね・・・

5月14日

今日、打ち合わせに行ってきました。
嬉しくて家を出るのが早すぎました。打ち合わせの45分前に着いてしまい近くのコンビニで時間をつぶしてから
事務所に伺いました。

社長さん、設計士さんが待っていて下さって、早速本題へ・・・初めての間取り図を見せてもらいました!

2つ用意してくれていて、1つは風水を気にする私の希望どうりの間取り図。
もう1つは設計士さんが土地も道路も考慮した間取り図・・・
もう・・・断然、設計士さんが考えてくれた間取り図が、良かったです・・・(あたりまえですが・・・)

風水的には、玄関が裏鬼門、キッチンが表鬼門と良くないのですが・・・
同じ坪数なのに部屋の広さがまるで違うというか・・・とっても広い感じがするんです!本当に・・・

これまで、風水にこだわってきた私ですが、少し考え方を変えようかな・・・と思ってきました。
風水どおりの間取りにしても、実際生活してみて、使い勝手が悪かったら何にもならないのかも・・・・と。

でもでも、すぐには決められなくて、うちに帰って考えることにしました。
主人は「オレは風水もな〜んにも気にしていないから、好きなようにして。」だ、そうです。
う〜ん何も気にならないなんて・・・いいわね・・・・

 
|ホームへ|


Copyright(C) 2006 tonton. All Rights Reserved.